Amazon-Prime-Video

海外からアマゾンプライムビデオ見る方法 SmartDNSProxy徹底ガイド2023年版

こんにちは!シドニー在住18年目の筆者が、海外からAmazonプライム・ビデオをSmartDNSProxyを使って視聴する方法を解説します。

コロナの渦のなか、日本にも帰国できずに異国の地で2021年の年末年始を過ごすのか?・・と嘆いている海外在中の方いらっしゃると思います・・

私もそんな一人です。

日本に帰国できないのであれば、「せめてAmazonプライム・ビデオで日本のTVや映画でも楽しんで日本気分を味わってみよう!」と誰もが思うはず。

海外からアマゾンプライムを視聴する場合”地域視聴制限”がある

ところが、日本のアマゾンプライムビデオを視聴するには、地域視聴制限の壁が・・・

現在の場所では、このタイトルをご利用できません”のメッセージを見られた方は多いのではないでしょうか?

コロボット
コロボット
日本に帰りたい〜

Contents

海外からAmazonプライムビデオが視聴できるVPNどこなのか?

では、どうしたら海外からAmazonプライム・ビデオが視聴できるのでしょうか?

筆者は当初ExpressVPNを使用し、Amazonプライム・ビデオを快適に視聴していましたが、

2018年にExpressVPNの使用が突然アマゾンにブロックされてしまいました・・

慌てふためき、SmartDNSProxyを試しに使用したところ、問題なくアマゾンプライム・ビデオが視聴できました!再生される映画の画質もExpressVPNよりも良かったので、ビックリしました。

それ以来、SmartDNSProxyで、2023年1月の現在まで安定して、視聴出来ています。

しかも、SmartDNSProxyであれば、全ての種類の端末で視聴可能なのです。例えば、Windowsでも、MacでもiPad、iPhone、アンドロイド端末

おまけにFireStickTVでも視聴できるので、リビングの大画面でアマゾン・プライムビデオを家族で視聴する事も出来ます!

Smart DNS Proxyと他社の比較

筆者は現在3社のVPN会社と契約をしていますが、Amazonプライム・ビデオの視聴に関しては、SmarDNSProxyが断然オススメです。

その理由は、3つあります。

  1. すべての種類の端末で視聴が可能
  2. DNS/プロキシー方式なので動画の品質が非常に良い
  3. 安定して視聴が可能(ブロックされる事がない)
プライムビデオ価格安定性
Express VPN”視聴不可”$8.32/月
12ヶ月契約
SurfsharkPC・Macのみ可能$1.99/月
24ヶ月契約
Smart DNS Proxy全端末で視聴可能
・PC・Mac
・iPad/iPhone
・アンドロイド・スマホ
・Android・タブレット
・FireTVStick
$2.00/月
24ヶ月契約
SmartDNSProxyと他社の比較

Smart DNS Proxyの画質は、なぜ良いのか?

VPNを使用した場合、VPNと呼ばれる仮想ネットワークをプロバイダーのゲートウェイまで接続する為、データを転送するスピードがどうしても遅くなってしまいます。

この理由から、VPNを使用してアマゾン・プライムビデオを視聴すると、画像がカクカクしたり、途切れたりと遅延が実際にみられました。

これに対してSmartDNSProxyは、VPN方式ではなくプロキシー(Proxy)方式を採用しているので、データの転送スピードが落ちないのです。

プロキシー方式では、Amazonと視聴端末のデータが転送されるルートを変更する事で、Amazonプライム・ビデオの視聴を可能にします。

Smart DNS Proxy 対応の端末

コロボット
コロボット
ガジェットマニアなので実際にAmazonプライム・ビデオが視聴出来きる事を動作確認しました

筆者が実際に動作確認を実施した端末結果
・Windows, Mac
・iPhone, iPad
・アンドロイド・スマホ、タブレット
・Fire TVStick
ユーザによる動作確認の報告あり
・Amazon Fire Tablet
・AppleTV
・SmartTV(インタネットTV、Amazon Primeアプリ)
2020年7月現在

Amazon Fire TV, AppleTV、SmartTV(ネットワーク対応)については、筆者の手元に端末がない為に、実際に検証できませんでしたが、Amazonプライム・ビデオの視聴は可能だとユーザの方から報告を頂いています。

Smart DNS Proxyのメリットとデメリット

筆者の経験から、海外からのAmazonプライム・ビデオを視聴にSmartDNSProxyを利用する最大のメリットは、プロキシー方式なのでアマゾンにブロックされない事だと思います。

ちなみに、ある日突然、プライムビデオの視聴が出来なくなるのは、かなり衝撃的です・・

VPN方式のプロバイダーの場合は、残念ながらアマゾンによってブロックされるリスクは避けられません。

SmartDNSProxyのメリットデメリット
アマゾンにブロックされない初期設定に手間がかかる
映画を再生した時の画質が滑らか
どの端末でも視聴可能
(PC・Mac・iPad/iPhone機種を選ばず)

他社のVPNを使用してもアマゾンプライムは視聴できない?

海外大手のVPN会社を使用しても、アマゾンプライムがブロックされている可能性はかなり高いです。

例えば、ExpressVPN経由でアマゾンプライムを視聴すると、下記のメッセージが表示されます。

お使いのデバイスは、VPNまたはプロキシサービスを使用してインターネットに接続されています。VPNまたはプロキシサービスを無効にしてもう一度お試しください。

このメッセージは、VPNサーバのIPアドレスがアマゾンによってブロックされているのが原因です。

SmartDNSProxyのデメリットは?

SmartProxyVPNを使用した場合の唯一のデメリットは、視聴する端末にプロキシー(Proxy)の設定をするの手間がかかる事だと思います。

DNS/プロキシー設定には、10分はかかると思います。設定方法はこのサイトで誰にでも設定できる様に丁寧に解説させて頂いてます。

Smart DNS Proxyの価格は?

価格は下記の通りですが、12ヶ月もしくは、24ヶ月のプランが人気があるようです。ちなみに、筆者は24ヶ月プランです。

約6割の方が24ヶ月プランを選択され、3割の方が12ヶ月プランを選ばれています。

Smart DNS Proxy 2週間無料トライアル

SmartDNSProxyでは、クレジットカード不要で2週間無料お試しできます。必要なのはメールアドレスだけです

SmartProxyVPNを実際に使用して、アマゾンプライム・ビデオが今の環境で環境できるのか確認すると良いでしょう。

設定方法は、当サイトで詳細に記載しましたので是非お試し下さい。

2週間無料トライアルの方法

1.まずは、SmartDNSProxyのトップページから、SignUpをクリックする。

2.Verificationメールが入力したメールアドレスに送られてくるので、VERIFY YOUR E-MAILボタンを押す。

SmartDNSProxyの”My Account”の使い方

My Accountは、ログインをした時に表示される最初のページで、初期設定もしくは、設定確認の際に使用するページになります。

海外からAmazonプライムビデオをSmarDNSProxyで視聴するには、下記3つの設定を行う必要があります。

①DNSの設定

②IP Activationの有効化

③Amazon Primeの設定

実際の設定方法については、順番に説明したしますので、ここでは、ざっくりとした概要だけ把握していただければOKです。

”My Accountへのアクセスは、画面右上のMy Accountをクリックしても遷移できる。

設定意味
DNS
Setup
DNSの設定が、端末(Mac、PC、タブレット等で完了している)
IP ActivationルータのIPアドレス、端末のIPアドレスがSmartDNSProxyのデータベスに登録されている
Amazon PrimeJapanアマゾン・ジャパンが選択されている

Smart DNS Proxy設定方法

それでは、設定方法について詳細に説明します。①DNSの設定は若干手間がかかるので、②IP Activationと③Amazon Primeを先に説明します。

IP Activationの有効化

IP Activationの有効化は簡単で、”Activate”の文字をクリックするだけになります。

1.Activateをクリック

2.10〜20秒で”ReActivate”に変わる

IP Activationの意味は、ルータのIPアドレス、端末のIPアドレスがSmartDNSProxyのデータベースに登録する作業になります。

Amazon Primeの設定

次に、Amazon Primeの設定です。これも設定は簡単です。

1.Updateボタンを押す

2.Amazon Primeの項目にある、プルダウンメニューから”Japan”を選択します。

3.最後にアップデートボタンを押します。

ここまでの設定確認

ここまでの設定内容を一度確認します。

1.Account Homeを押して、My Accountに戻る

2.My Accountのページで、IP Activationが緑で、Amazon PrimeがJapanになっていれば、ここまでの設定は完了。

DNS Setupは、次のステップで行うので、赤色のままで大丈夫

DNSの設定方法

それでは、いちばん重要なプロキシー(Proxy)の設定方法を説明します。

最寄りのDNSサーバのIPアドレスを調べる

DNSの設定をするにあたり、お住まいの国に一番近いDNSサーバのIPアドレスを調べます。

Smart DNS Proxyのサーバリスト

1.こちらからDNS/プロキシーサーバのリストにジャンプ

もしくは、コチラから最新のサーバリストを入手する

2.お住まいの国もしくは、最寄りの国のサーバのアドレスを“2つ”選び、メモする。

例:シドニーに在住の場合、最寄りのシドニーをプライマリー、ニュージーランドをセカンダリーとして選択

①シドニー(プライマリ):54.66.128.66

②ニュージーランド(セカンダリ):54.94.226.225

*もしくは、セカンダリにメルボルンを選択

IPアドレスを2つ用意する理由は、片方のサーバが故障してもセカンダリ(予備)に設定したサーバが自動的に使用できるからです。

SmartDNSProxy・端末別DNS の設定方法

コロボット
コロボット
DNS/プロキシーの設定は使用する端末によって異なります。

ですので、端末の機種ごとに手順をまとめました。

  1. Mac
  2. Windows
  3. iPhone/iPad
  4. アンドロイド(Android)スマホ、タブレット
  5. FireTVStick

SmartDNSProxyの設定には、各端末毎(PC、Mac、タブレット等)にDNSを設定する方法と、家庭で使用しているルータで設定する方法があります。

ルータで設定すると、各端末での設定が不要となりますが、専門の知識が必要になります。

SmartDNSProxy・DNSの設定方法(Macの場合)

1.システム設定を開き、Networkをクリックする

2.インターネットに繋がっている、Wifi(もしくはEthernet)を画面左から選択し、右下の”Advanced”ボタンをクリック

3.上部の”DNS”をクリックする

4.パネル左したの”プラス”をクリックすると、DNSサーバが入力可能になる

5.用意してあるサーバのIPアドレス(プライマリ)を入力、コピペする。

6.左下の”プラス”を再度クリックし、IPアドレス(セカンダリ)を入力

7.プライマリとセカンダリのアドレスが正しい事を確認して右下のOKをクリック。

これでDNSの設定が完了となりました。次に設定内容の確認に移ります。こちらをクリック

Windows10の場合

  1. コントロールパネルを開く
  2. Network and Share Centerを開く
  3. 使用中のWifiもしくは、Ethernetを選択
  4. プロパティをクリック
  5. IPv6のチェックを外す
  6. IPv4を選択し、プロパティをクリック
  7. DNS使用のラジオボタンにチェックを入れる
  8. アドレス・フィールドが有効になるので、プライマリーとセカンダリーのプロキシーサーバのアドレスを入力する。
  9. OKを押しす。これで完了

SmartDNSProxy・DNSの設定方法(Windows10の場合)〜動画版〜

詳しい設定方法は動画で確認

SmartDNSProxy・DNSの設定方法(iPhone & iPadの場合)

iPadでのDNS設定方法は、こちらの動画にまとめました。

iPhoneを使用して、4Gネットワーク経由でAmazonプライムビデオを視聴する場合、IPアドレスが変更になる毎に、My AccountからIP Activationのボタンを押す必要があります。

たとえば、午前中は視聴できていたけれども午後からは視聴出来なくなった場合、My AccountからIP Activationのボタンを押す。

理由は、通信会社が端末に割り当てるIPアドレスが時々変更になる為、SmartDNSProxyのデータベースに新しいIPアドレスを登録する必要があるからです。

スクリーンショットでの手順は、姉妹サイトkoro-tech.comで確認して下さい。

SmartDNSProxy・DNSの設定方法 (アンドロイド/Androidスマホ・タブレットの場合)

  1. Google Play StoreからDNS Changerをインストール
  2. DNS Changerを立ち上げて、DNSのアドレスを入力する
  3. SmartDNSProxyのMyAccount設定状態の確認

Andoridスマホを使用して、4Gネットワーク経由でAmazonプライムビデオを視聴する場合、IPアドレスが変更になる毎に、My AccountからIP Activationのボタンを押す必要があります。

たとえば、午前中は視聴できていたけれども午後からは視聴出来なくなった場合、My AccountからIP Activationのボタンを押す。

理由は、通信会社が端末に割り当てるIPアドレスが時々変更になる為、SmartDNSProxyのデータベースに新しいIPアドレスを登録する必要があるからです。

*スクリーンショットは、姉妹サイトkoro-tech.comで確認できます。

SmartDNSProxy・DNSの設定方法(Apple TVの場合)

  1. メインメニューにあるSettingを選択
  2. 下から3番めにあるNetwokを選択
  3. Wi-Fiを選択
  4. 使用中のWifiを選択
  5. 下から2番めのConfigureDNSを選択
  6. 下段のManualを選択
  7. 最寄りのDNSサーバのアドレスを入力する

SmartDNSProxy・DNSの設定方法(FireTVStickの場合)

FireTVStickの設定方法については、姉妹サイトkoro-tech.comで詳細に解説しています。

https://koro-tech.com/hack/smart-dns-proxy

SmartDNSProxy・DNSの設定方法 (Amazon Fire HDの場合)

別投稿で設定方法を解説しています。

【海外生活】SmartDNSProxyアマゾンFireHDタブレットでAmazonPrimeビデオを見る方法SmartDNSProxyを使えば、海外に住んでいてもAmazonFireHDからでアマゾンプライム・ビデオを見ることが出来る。当サイトでは、SmartDNSProxyの設定方法を丁寧に説明します。...

SmartDNSProxy My Account 設定状態の確認

設定が一通り完了したので、次にMy Accountから設定状態を確認します。

迷子になったら画面左上の”My Account”をクリックすれば、”My Account”に移動できます。

視聴する端末上でMy Accountのチェックを行う事

1.My Accountの状態確認

  1. My Accountの右側の全ての項目が緑のチェックが入っていっている事
  2. Amazon Primeの設定がJapanになっている事

DNS Setupが赤色の場合は、DNSの設定が正しく行われていないので、再度DNSの設定を見直す必要あり。例えば、IPアドレスが正しいか?DNSの変更が反映されているのか?場合によっては端末を再起動する必要もあります。

2.Amazonプライムビデオを再生

それでは、早速Amazonプライムビデオへログインします。

視聴成功の場合:日本国内で視聴するのと全く同じ画面が表示されます。

映画を再生すると・・バッチリ見れます。おめでとうございます!

動画のクオリティは、画面の右上で調整を行えます。

プロキシー方式の特性として、視聴開始から数分は画質が荒いですが、徐々に画質が良くなってきます。それでも、画質が荒い場合は”動画品質”の設定を一度高画質にしてから、最高画質に変更してみて下さい。

インターネットのプロバイダーが割り当てているIPアドレスが変更になった場合は、My AccountのIPActivationをクリックして新しいアドレスをSmarDNSProxyに再度登録必要があります。

・設定に問題がある場合:Amazonプライム・ビデオの画面で、”海外でも視聴可能”のメッセージが表示されます

これは、なんらかの原因で海外から接続されていると認識されている状態です。

次項のトラブルシューティングを参考にしてください。

SmarDNSProxyトラブルシューティング

SmartDNSProxyのDNSを設定したのに、視聴出来ない・・そんな時の為にトラブルシューティングを本サイトの別投稿にまとめました!

是非、参考にしてください。

[Smart DNS Proxy]設定方法&繋がらない場合の解決方法2023版海外からSmart DNS Proxyを使って、アマゾンプライムを見る場合、うまく見れない場合があります。その際のSmart DNS Proxyの設定確認方法、設定修正方法について説明します。DNSLeakTestのを使ったトラブルシューティングなど、解決方法の手順を詳細説明します。これで、海外からSmart DNS Proxyを使い、アマゾンプライムを楽しめること間違いなし!...
【海外生活】SmartDNSProxyのSmartVPNの使い方?!〜大混乱〜海外から国内のオンデマンドが見れる、SmartDNSProxyには、SmartVPNとVPNがある。今回は、プロキシー方式とVPNの違いについて説明します。...

ご質問があれば、コメントを残して頂ければ、分かる範囲で対応させて頂きます!

読んで頂きありがとうございました!

【NordVPN】赤ちゃんもワンクリック・ハッカー・デビュー

2022年、当サイトのモットーである、海外的日本生活を実現するのに必須VPN、

栄光のランキング第一位はNordVPN

オススメの理由は・・

その1 「VPNに接続しているのを忘れるほど」快適、快速
その2 「赤ちゃんでも使える、ワンクリックVPN接続」
その3 「あなたも、今日からハッカーデビュー」使い切れないほど、セキュリティ機能が満載!ダブルVPNって誰が使うの?!

・・
その99 日本向けのVPNのサーバが91台とダントツ多いから、しばらくは、ブロックされないだろう。

今年はこれ一本で間違いなし。

POSTED COMMENT

  1. yas より:

    こんにちは、先月smart dns proxyを無料でお試しを2週間したときは、日本のアマゾンプライムが見れたのですが、その後2年の契約をしたところアマゾンプライムが見ることが出来なくなりました。そのときアマゾンはまだ1か月の無料期間中でした。見ることが出来なくなったので、現在はプライム会員ではありません。
    そちらでは問題なく見れていますか?

    • mseki より:

      こんにちは!ご連絡ありがとうございます。
      お返事が遅れてすみません。

      Androidのスマートフォンから確認したところ、こちらオーストラリアからはアマゾンプライムの視聴は可能でした。
      ところが、Macから試したところ、なぜか視聴できませんでした。

      もう少し調査して連絡いたします。

    • mseki より:

      追伸です

      Windows10のPCの場合は、下記のDNSを設定することでアマゾンプライムビデオを海外(オーストラリア)から見ることが出来ました。
      もし、Windowsを使用されているのであれば、是非お試しください。

      54.229.171.243
      54.93.173.153

      Macの場合は、なぜか視聴出来ておりません。
      引き続き調査します。

    • mseki より:

      サーバ側の問題だとSmartDNSProxyのサポートから連絡がありました。ただいま回復連絡待ちです。

  2. たかし より:

    こんにちは、今オーストラリアに住んでいてオーストラリアのAmazonプライムに加入していますがsmart DNS proxy を使うといくつかの日本の番組が観れますが日本のAmazonプライムにある番組すべてを観ることができません(検索しても出てきません)なので日本のAmazonプライムに加入に支払いも日本のカードで払ったところ観たかった番組が観れるようになりました。オーストラリアのAmazonプライムに加入しただけではすべての日本の番組はみれないのでしょうか?

    • mseki より:

      こんにちは!ご連絡ありがとうございます。同じオーストラリア在住で嬉しく思います 🙂

      はい。おっしゃるとおり、Amazonオーストラリアのプライムでは、Amazonジャパンののプライム番組は残念ながら見れません。

      Amazon JapanとAustraliaは、プライムビデオ的には独立している様です。

      Netflixの場合は、日本のNetflix契約で、VPNを使い接続先の国を切り替えると、接続先のNetflixの番組が見れるのですが、アマゾン・プライムは違う様です。

      何かご質問があれば、いつでもお気軽にどうぞ!

      それでは、良い一日を!

  3. […] ”VPN”を馳駆し、海外からアマゾンプライムを見る方法を探求していたら、 […]

  4. マツ より:

    今月末よりタイに赴任することになっています。タイで2週間の隔離期間中も含め、日本のAmazon prime videoも見たいのですが、今後タイからの日本のネットバンクも使いたいのでSmartDNSProxyとExpressVPNの両方を契約しています。SmartDNSProxyのネットバンクでの信頼性が高ければそれ一本で行きたいと思っていますがどんなものでしょうか。

    • mseki より:

      こんにちは!ご連絡ありがとうございます。

      タイへのご赴任ですね。コロナ禍の中大変ですね。お気を付けて行って下さい。私は、日本に一時帰国で、いま2週間隔離中です。:-)

      さて、結論から申し上げますと、SmartDNSProxyのVPNサービスは日本のネットバンクの使用には不向きだと思います。理由は、日本向けのVPNサーバが数が非常に少なく、安定性に欠けるからです。(Macの場合はサーバが1台のみ)

      ですので、今使用されているSmartDNSProxy(アマゾンプライム用)+ExpressVPN(仕事・ネットバンク)の組み合わせは、ベストだと思います。私も実際にその組み合わせで何年も使っていました。

      ExpressVPNの価格は若干高めなので、どこかの時点に価格の安いNordVPNに切り替えることを検討されても良いかもしれません。NordVPNは、日本国内のサーバ数が60〜70台と圧倒的に多いので、日本向けのVPNが常に安定しています。もちろん、ネットバンクでの使用も問題ありません。

      補足:SmartDNSProxyにはご存知のとおり、a)プロキシーサービスとb)VPNサービスがあります。プロキシーサービスは、海外からのアマゾンプライムを視聴用、VPNサービスはネットセキュリティの確保に使用します。

      また何かご質問等ありましたら、お気軽にどうぞ!

      それでは失礼します。

  5. マツ より:

    ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。SmartDNSProxyが日本であまり流行っていないのでネット上で評価されることが少ないからかなあと思っておりました。ただ、現在でもVPN利用でAmazionPrimeが視聴できなくなってるので、SDPさんにもう少し頑張って欲しいですね。

  6. yantan より:

    今、SmartDNSProxyで日本のAmazonPrimeを見ることが出来ますか。
    私は、11月8日から見れなくなっています。
    SmartDNSProxyに問い合わせたところ、現在、対応中と返信がありました。
    以前、別のサブスクリプションを見るために、SmartDNSProxyから別のDNSサーバーを紹介され、使っていますが、そこが駄目なのか、他も駄目なのか知りたく、お聞きした次第です。

    • mseki より:

      こんにちは、

      ご連絡ありがとうございます。

      実は、日本に一時帰国中なのでSmartDNSProxyが正常に動作しているのか、こちらでは確認できませんでした・・

      先程ヘルプデスクに問い合わせたところ、確かに問題発生中の様です。
      数ヶ月前に問題があった時には、SmartDNSProxy内部のサーバの問題で、復旧に1週間ほどかかった様に記憶しています。
      ヘルプデスクの担当者は、他のDNSサーバと使ってもダメだと言っているので、グローバルな問題だと思われます。

      こちらのアドレス(help@smartdnsproxy.com)にメールを送れば、復旧時に連絡がもらえます。

      Please send this concern to help@smartdnsproxy.com so we can get back to you easily for updates. We don’t have any time frame for the resolution of this issue yet. We will keep you posted via email. We apologize for the inconvenience.

      中途半端な回答で申し訳有りません。何かご質問等ありましたら、お気軽にどうぞ。

  7. yantan より:

    ありがとうございます。
    SmartDNSProxyの連絡を待ちたいと思います。海外にいても、外で遊ぶことも叶わず、家の中の楽しみが減るのは、悲しいもので。。。

    • mseki より:

      こんにちは!今朝、SmartDNSProxyのサポートに確認したのですが、残念ながらまだ復旧していない様です。。
      こちらも、少し様子をみてみます。

      ちなみに、短期的にアマゾンプライムを楽しみたいのであれば、NetflixVPNが良いですね。4ドル支払えば1ヶ月間VPNが使えます。
      ただし、NetflixVPNはセキュリティの面で不安なので、アマゾンプライムを海外から見るのであれば、オススメは、やはりSmartDNSProxyですね。

      それでは、良い一日を!

      • mseki より:

        こんにちは。今朝、SmartDNSProxyをシドニーのPCから試したところ、問題なくアマゾンプライムを見ること出来ました。今一度、お試しください。
        何か問題があれば、お気軽にどうぞ!

  8. mond より:

    こんにちは!
    とても丁寧な解説でいつも助けていただいています。ありがとうございます。
    アメリカ西海岸在住のものです。
    おかげさまで、SmartDNSProxyを使って快適にプライムビデオを視聴していました。

    実は、先週土曜日から、突然アマゾンプライムが見られなくなりました。
    各コンテンツへ行って、プレイボタンを押すと、サービスエリア制限エラーが出てしまいます。
    それも、Fire stick tv のみです。PCやモバイル端末では見ることができます。
    SmartDNSのサポートとも連絡していますが、どうやらうちの個別の問題のようです。
    Fire stickを初期化して、DNSサーバーもあれこれ試してみましたが、ダメでした。
    不思議なのが、初期化して1発目は見られることです。時間がたつとみられなくなります。
    Amazonが、うちのFire stickを個別にブロックしている、みたいなことはありえるのでしょうか。
    原因をどう特定したらいいのかもわからず、途方に暮れております…

    • mseki より:

      こんにちは!ご連絡ありがとうございます

      不思議な事象ですね・・思いつく範囲で回答させて頂きます。

      a) FireStickTVに”任意”のアドレスを設定すると思うのですが、そのアドレスを変更してみてはどうでしょうか?
      例えば、アドレスが192.168.1.44であれば、192.168.1.55などです。
      可能性としては、ネットワーク上で同じIPアドレスを使っている端末があるのでは?と思いました。

      個別にFireStickをブロックすることはないかと思います。

      b) ご自宅のルータ(モデム)の再起動も有効かもしれません

      c) 最後の手段は、ルータ(モデム)上でDNSを設定する方法があるかと思います。

      すみません、思いつく範囲で回答させて頂きました。

      早く解決するといいですね。何かありましたら、お気軽にご連絡をください!

      • mond より:

        ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
        すべて試したのですが、ダメでした。
        ルータで設定してもダメだったので、困り果ててしまいました。

        御サイトをを拝読しておりまして、ふと気づいたことがあります。
        見られなくなったちょっと前に、SmartDNSのVPNをアクティベイトしたのです。
        Fire tvにVPNの設定はしていないのですが、何か関係がないかと思っています。
        関係ないでしょうか。

        • mseki より:

          こんにちは!残念ですね・・・

          SmartDNSのVPNの影響は低いかと想像します。

          追加で思いつく点は、

          アメリカ国内のメインのDNSサーバのアドレスを試してみても、良いかもしれません。

          223.165.64.97
          35.178.60.174

          もしくは、

          54.229.171.243
          54.93.173.153

          に、なります。

  9. mond より:

    何度も申し訳ありません。
    これ以上ダメだったら、御サイトでご紹介ありました、NordVPNに切り替えようかと思っています…
    FireStickTVでも設定すれば、プライムビデオを見られるということでしたので(涙)

    本当に海外生活をする上で、大変助かっております。
    投げ銭させていただきたいくらいです。

    • mseki より:

      再度こんにちは、

      2ヶ月前にNordVPNをFireStickTVで試しましが、他社のVPNよりもアマゾンプライムが綺麗だったが印象的でした!

      ですので、NordVPNでも大丈夫かと思います。NordVPNのアプリのダウンロードは、パソコンから自分のアマゾンのアカウントにログインして、NordVPNのアプリを無料購入すると、FireSticTVに自動に配信されます。

      少しはお役に立て光栄です。

      それでは、良い一日を!

  10. yantan より:

    mondさんの投稿を見ていて、思い出しました。
    私は、別のサブスクリプションを見るために、Fire Stick TVにsmart DNSのVPNインストールして、使いました。その時、結局、アマゾンプライムも、目的のものは見れなくて、VPNは解除しましたが、それ以降、Fire Stick TVでは見れなくなっているようです。タイミングが同じだけで、関係はないかもしれません。。。
    他の端末は、今までアマゾンプライムに繋げていませんでしたが、今はPCで見ることができています。

    • mseki より:

      こんにちは、

      いま、サポートに問い合わせましたが、
      やはりAmazon Fire stickからプライムビデオを見る機能については障害発生中の様ですね・・
      回復には、まだしばらくかかる様子です。

      PC・Macからの視聴は問題ありません。

  11. UKmum より:

    こんにちは、イギリス在住の者です。子供の日本語維持のために、ポケモンを日本語で見せたいのですが、日本のAmazonプライムをVPN で見る以外に思いつかず、初心者ながら設定してみようと思い、御サイトにたどりつきました。
    直感のコメントを拝読する限りNord VPNが良いのかなと思っているのですが、基本的にはfire stick tv でのみ視聴予定です。
    普段はイギリスのAmazonプライムを楽しんでいるのですが、VPN で日本のAmazonに繋いだ場合、イギリスのアカウントとの切り替えは簡単にできるものでしょうか?基本的な質問でしたら申し訳ありません、、、ご教示いただけると大変助かります。

    • mseki より:

      こんにちは!ご連絡ありがとうございます。

      ポケモンですね 🙂 うちの子は、ポケモン動画と大量の漫画(こち亀など)で育ちました。漫画で漢字を学んでました。

      ご回答させて頂きますね。

      a)FireStickTVのみで日本のアマゾンプライムを簡単に見るのであれば、NordVPNがオススメです。
      理由は、設定が簡単で画質も良いからです。

      b)FireStickTVの日本のアマゾンとイギリスのアマゾンの切り替えについて
      切り替えは可能です。

      FireTVStickTVのアカウントから、まずイギリスのアカウントをDeregisterにします。
      その後、日本後日本のアマゾンのアカウントでRegisterを行います。

      https://www.support.com/how-to/how-to-register-and-deregister-an-amazon-fire-tv-10974
      ただし、切り替えに5分程度かかります。理由は、メールアドレスとパスワードをFireStickTVのコントローラで入力するのに手間がかかるからです 🙁

      c) NordVPNのアプリのインストールについて

      c-1 FireTVStickが日本のアマゾンのアカウントに登録されている状態で、PC・Macから日本のアマゾンにログインしてください。

      c-2 アマゾンからNordVPNのアプリを検索して頂き、無料購入すると、直接FireTVStickにNordVPNのアプリが配信されます。
      https://amzn.to/2UIbwmF

      c-3 FireTVStickのNordVPNのアプリを立ち上げて、NordVPNのユーザID・パスワード入力後、日本のサーバに接続してください。

      これで、日本のポケモンがみれるはずです!

      何かありましたら、お気軽にどうぞ!!

      それでは、良い一日を!

  12. UKmum より:

    分かりやすく丁寧なご説明どうもありがとうございます!おかげさまで無事に今接続が完了し、日本のポケモンを見ることができました。
    確かにメールアドレス等、fire tv のリモコンで入力するのは手間ですよね。。けどたまたま、iPhoneにfire tv のアプリを入れていたので、iPhoneで入力できました。コピペもできるし、かなり楽です。

    Nord VPNは、迷いましたが2年のをとりあえず買ってみました。途中でAmazonにブロックされる可能性もありますよね?問い合わせたところ、もしそうなっても返金不可とのことでしたが、そのリスクは取らざるを得ないということですね。
    とりあえずこれで、子どもだけでなく私も久しぶりに日本の番組を楽しめそうです。本当にありがとうございました!

    • mseki より:

      おめでとうございます!お子さんとの時間を楽しんで下さいね。

      iPhoneでの操作の件シェアありがとうございます。思いつきませんでした。
      NordVPNがブロックされる可能性は、他社と比べて低いと思います。
      理由は、日本のVPNサーバの数が60〜70台と圧倒的に多いからです。

      それでは、良い一日を!

  13. マヤロニ より:

    こんにちわ。アメリカのシリコンバレー在住です。
    先月よりこちらのサイトを参考にsmartDNSを設定し、アマゾンプライムを見てます。iPadでは見れているのですが、iPhoneで昨日から、“こちらの地域では見れません”的なエラーが表示されて再生できなくなりました。DNSプロキシの設定もできており、smartDNSのサイトでもstatusが緑のActive状態にできています。なぜ見れなくなってしまっているのか分かりません。どうすれば見れるようになるか、ご教示いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  14. こばパパ より:

    いつも拝見させて頂いております。現在アメリカに在住です。
    Smart DNS Proxyを利用し、Fire TV Stickでの視聴を検討しているのですが質問です。Fire TV Stickはアメリカで購入したものでも日本のプライムビデオを視聴可能でしょうか?それとも日本で購入したものでないと日本のプライムビデオは視聴できないのでしょうか?

    • mseki より:

      こんにちは、ご連絡ありがとうございます。Fire TV Stickは、アメリカで購入したものでOKです。私は、オーストラリアで購入し、日本のアマゾンプライムビデオを視聴しました。ご参考までにどうぞ。

      それでは、良い一日を!

  15. Pico より:

    こんにちは! オーストラリア在住でAmazonプライムで動画が見たく、smart DNS proxyの無料トライアル申請し、サポートに問い合わせながら設定しましたが、ISPブロックされているようだということで、ダメでした。。。プロバイダーに問い合わせてみるよう言われ、TPGに問い合わせたところ、他のDNSは使えないようになってるということで、ブロックを解除しくれることはないということでした。 smart DNS proxy側でもこういう場合はできないとのことです。他に日本のAmazon primeを見る方法ありますでしょうか?

    • mseki より:

      こんにちは!ご連絡ありがとうございます。

      TPGがDNSをブロックしているのですか・・私は、TPGのFTTBのサービスを使っているのですが、今年の10月の時点では問題なく使用できていました。(現在一時帰国中です)

      海外からAmazon Primeを安定して視聴するのにオススメは、NordVPNになります。もし、セキュリティをあまり気にしない場合は、NetflixVPNがオススメになります。

  16. toshikelex より:

    本記事を大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。お聞きしたくご連絡させていただきました。SmartDNSProxyでアメリカの拠点(例えばフロリダ)を登録して日本のアマゾンを視聴した折、これは私の自宅(大阪)を経由することはあるのでしょうか?自宅につながる光の通信量が制限を超えることがあります。これが原因とは思わないのですが。素人なのでおかしな質問ですが、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • mseki より:

      こんにちは、ご連絡ありがとうございます。海外にお住まいであれば、ネットのトラフィックが日本の自宅を経由することはありません。ですので、大阪のご自宅の光通信量の制限が超えるのは別の原因かと想像します。

      また、何かありましたら、お気軽にどうぞ!

  17. KURO より:

    こんにちは。分かりやすいHPをありがとうございます。来月から台湾に赴任するのですが、現状Amazon primeに加入しており、この場合、上記で教えて頂いてるSmartDNSのVPN契約と接続で問題なさそうでしょうか?IPはこの場合、日本と韓国になるのでしょうか?
    お忙しい中申し訳ありませんがアドバイス頂けると嬉しいです。

    • mseki より:

      ご連絡ありがとうございます。はい、問題ありません。

      現状のAmazon Prime Japanの契約はそのままで、SMARTDNS Proxyに加入すると、赴任先の台湾でも問題なくAmazon Primeの視聴が可能です。
      DNSのIPアドレスは、日本と韓国で大丈夫なはずです。

      何かありましたら、お気軽にどうぞ!
      Koro-Tech, Seki

      • KURO より:

        ありがとうございました。
        試してみます。大変参考になりました、ありがとうございます。

  18. Kento より:

    お世話になっております。いつもわかりやすい解説をありがとうございます。2021年2月からテキサスに住んでおります。こちらのHPを参考にSmart DNS proxyと契約し、WindowsとiPadから日本のAmazon PrimeとTVerが見れるようになりました。ありがとうございます。Firestickを使用してテレビでの接続も一度はうまくいったのですが、翌朝に見ようとすると現在の地域では利用できませんと見れなくなってしまいました。夜から朝にかけて行ったことといえば、iPadのFireTVのアプリとテレビを接続したくらいです。何度か再設定を試みましたが、改善されません。やはりSmart DNS proxyのFire stick TVの接続は不安定なのでしょうか。そこでNordVPNを契約しようかどうか悩んでおります。Smart DNS proxyのサポートにはまだ連絡しておりません。どうするのが良いと思われますでしょうか。NordVPNの契約が必要でしょうか。ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

    • mseki より:

      こんにちは、ご連絡ありがとうございます。

      まずは、ご自身で割り振ったFirestickのIPアドレスを違うアドレスに変更するのがオススメです。それでも回復しない場合、ヘルプデスクに、問い合わせてみてください。NordVPNは、最後のオプションですね。

      それでは、良い一日を!

      • Kento より:

        お返事ありがとうございます。何度か違う数字でトライしてみましたが、ダメでした。ですので、ヘルプデスクに問い合わせてみたいと思います。NordVPNは最終手段なのですね。承知いたしました。ありがとうございました。

  19. Kaori より:

    こんにちは、以前こちらで質問して解決へ導いていただきましたかおりです。先日引っ越ししてネット環境がかわったせいか、使えなくなってしまいました。
    ホームのDNSset upがアクティブになりません。サイトに質問したらIPv6を探してと言われたんですが、ちょっとよくわかりません。。どうしたらようでしょうか。

    • mseki より:

      こんにちは、ご連絡ありがとうございます!

      IPv6の意図が知りたくてサポートに確認したところ、

      ルータ(もしくはモデム)のIPv6の設定をオフにする必要がある様です。

      方法は新居のインターネットが接続しているルータ(もしくはモデム)に、Adminでログインして、IPv6の設定をオフにするのですが、

      手順は分かりますでしょうか?

      ルータ(もしくはモデム)の背面に通常は、ログインする時のアドレス、ID、パスワードが記載されています。

      ルータのモデルがわかれば、ネットでマニュアルがダウンロードできるかと思います。

      何かご質問がありましたらお気軽に連絡ください。

      Koro-Tech,Seki

      • Kaori より:

        Seki様、ご丁寧にありがとうございます。全く手順とか分からないのですが、頑張ってみます。。おそらくまた連絡すると思います。

      • Kaori より:

        こんばんは。やはり、解決方法がわからずDNS set upがYour DNS is not configured properly. Please make sure you have set up your DNS in order to use our services.状態のままです、、ルーターの方でIPv6をturn offする方法もわからず、smart DNSのサポートにチャットしてしても切られたりして全く解決しません。本当に初歩的なこともわからずどうしたもんかと思っております。まず、何をしたら良いのでしょう?とりあえず、ルーターはadminで入ってadvancesまでは行きましたらそれからどうしたらいいかわかりません。IPv6をdisableしたいのですがどこですればいいのかわかりません。もし何かわかりましたら教えていただけますか?

        • mseki より:

          こんにちは、お使いのルータ/モデムのメーカと型番は分かりますか?出来る範囲で調べてます。

          Koro-Tech,Seki

          • Kaori より:

            ArrisXB6というのです。機械に疎くて困っております。。ありがとうございます。

          • mseki より:

            こんにちは、

            同じメーカの違う機種なのですが、スクリーンショットがこちらにあります。参考になるかどうか分からないのですが、

            https://setuprouter.com/router/arris/nvg468mq/ipv6-91026-large.htm

            インターネットのプロバイダーにIPv6の設定をオフにする方法を問い合わせる方法もあります。ちなみに、プロバイダーはどちらになりますか?

            Koro-Tech, Seki

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です